GLP-1

リラグルチドは心血管疾患ハイリスク患者において糖尿病性腎症の発生と進行を抑制する。

09/10/2017

2型糖尿病へのリラグルチドは腎への転帰を改善する

Liraglutide

Liraglutide

Liraglutide and Renal Outcomes in Type 2 Diabetes.
Mann JFE, et al. N Engl J Med. 2017;377:839-848.

背景

2型糖尿病および心血管リスクが高い患者のプラセボと、通常の治療を受けているGLP-1受容体作動薬であるリラグルチドを比較したランダム化比較試験では、リラグルチドが主要エンドポイントのリスクを低下させた非致死的な心筋梗塞、非致死的な脳卒中、または心臓血管の原因による死亡)および死亡が含まれる。しかし、2型糖尿病患者のリラグルチドの長期的な腎障害への影響は不明である。

方法

ドイツ・フリードリヒ・アレクサンダー大学エアランゲンのJohannes F.E.Mann氏らは、患者がリラグルチドまたはプラセボを投与されるように割り当てられた無作為化比較試験の事前指定された二次的腎転帰を報告する。二次腎の転帰は、新たに発症した持続性マクロアルブミン尿症、血清クレアチニンレベルの持続的倍加、末期腎疾患、または腎疾患による死亡の複合物であった。腎臓の転帰のリスクは、意思疎通のアプローチを用いたタイムツーイベント分析の使用によって決定された。推定糸球体濾過率およびアルブミン尿の変化も分析した。

結果

合計9340例の患者が無作為化され、患者の追跡期間の中央値は3.84年であった。腎不全はリラグルチド群のほうがプラセボ群よりも少なかった(4668例中268例、4672例337例、ハザード比0.78、95%信頼区間[CI] 0.67〜0.92、P=0.003)。この結果は主としてプラセボ群よりもリラグルチド群の参加者数が少ない(161例対215例、ハザード比0.74、95%CI 0.60〜0.91、P=0.004であった)持続性マクロアルブミン尿症の新たな発症により引き起こされた)。腎不全事象の発生率は、急性腎障害率(それぞれ1000患者年あたり7.1および6.2事象)を含む、リラグルチド群およびプラセボ群(1000人の患者年当たり15.1事象および16.5事象)において同様であった。

結論

この既定の二次分析は、通常の糖尿病治療において、リラグルチドがプラセボより糖尿病性腎臓病の発生および進行の率を低下させることを示している。

2型糖尿病で心血管疾患ハイリスクの患者に対し、標準治療に加えリラグルチドを投与することで、腎アウトカムは改善することが示された。リラグルチド投与群の持続性顕性アルブミン尿の新規発症率は、約4分の3に減少した。これは、リラグルチドによる全死因死亡率の低下、心血管・細小血管アウトカムの改善効果を示した「LEADER」試験の、事前に規定した副次評価項目の腎アウトカムについて分析した結果である。糖尿病性腎症を持つ患者さんにも大いに参考になる。

-GLP-1